攻略法

攻略法①(初心者向け)

 「信長の野望」の舞台は群雄割拠の戦国時代。プレイヤーは好きな大名を選んで、自分が選んだ大名を操作して部下の武将達に指示を出し、城や町や農地や道を作ってヒト(兵力)・モノ(食料、軍馬、鉄砲)・カネを集め、朝廷や国人衆に根...
武将本

戦国時代が舞台のおすすめマンガ・小説一覧

 このページでは、読んでおくと「信長の野望」がより楽しくなるおすすめマンガ・小説を紹介します。 マンガ 石井あゆみ著「信長協奏曲」  主人公のサブローは勉強が苦手な高校生。ひょんなことから戦国時代にタイムスリップしてしま...
攻略法

攻略法② 勢力拡大の流れ

 信長の野望では、・自分より強い勢力には刃向かわない。・自分より弱い勢力を吸収して勢力拡大する。・実力が逆転したら攻める。というのが基本戦略になります。 内政でコツコツ実力アップ。  ヒト・モノ・カネを増やすために領地を整備し...
攻略法

戦闘時のポイント

 戦闘でのポイントは、兵数・大将のパラメータ(統率・武勇・知略)・戦法の3点があります。 兵数が多い方が優位。  特に序盤は1つの攻撃ポイントに戦力を集中させましょう。相手より兵数が劣る場合は「攻めない」選択をすることも必要で...
日記

【16回目】織田家・豊臣家 戦国伝コンプ狙い

 16回目は戦国伝コンプを目指して、織田家・豊臣家でプレイ。「信長 創造 織田家」でググって調べながら進める。 ・シナリオ「信長誕生」で、「津島衆掌握」「三河侵攻」「美濃侵攻」まで実施。その後1542年まで待って「次代の礎」達成。 ...
日記

【15回目】シナリオ 1551年4月「家督相続」(初級)、織田信長

   ブログ記事用にシナリオ「家督相続」織田家で15回目開始。今回は戦法「狙撃」メイン、戦国伝やる、創造性上げる、という方針で進める。 開始~美濃攻略 1551年4月、スタート時で本城1、武将19。・知性90以上...
日記

【14回目】北条家 戦国伝コンプ狙い

 14回目は戦国伝コンプを目指して、北条家でプレイ。「信長 創造 北条」でググって見つけた「信長の野望・創造 戦国立志伝wiki」の記事を参考に進める。  シナリオ「信長誕生」初級でゲーム開始。スタート時に「山中の戦い」が始まり順調...
日記

【13回目】長宗我部家 戦国伝コンプ狙い

 13回目は戦国伝コンプを目指して、長宗我部家でプレイ。「信長 創造 長宗我部」でググって見つけた「信長の野望・創造 戦国立志伝wiki」の記事を参考に進める。  シナリオ「信長包囲網」初級でゲーム開始。スタート時に「土佐統一」が始...
日記

【12回目】毛利家 戦国伝コンプ狙い

 12回目は戦国伝コンプを目指して、まず毛利家でプレイ。「信長 創造 毛利家」でググって見つけた「KMのゲームブログ」さんの記事を参考に進める。  シナリオ「1542年 美濃の蝮」初級でゲーム開始。スタート時に「月山富田城の戦い」が...
日記

【11回目】シナリオ1548年12月「軍神、降臨す」(中級)足利家

 11回目は好きな武将「足利義輝」を使うことにする。登場年が1545年なので、1548年シナリオを選択、ゲーム開始と同時に足利義晴を隠居させて義輝を大名にする。開始時点で本城1、支城2、武将10。登録武将ありにしていたので源頼光・坂田金時...
日記

【10回目】シナリオ1584年10月「独眼竜、起つ」(中級)伊達家

 10回目は東北から始めてみる。本城2、支城4、武将23でスタート。「戦国伝 人取橋の戦い」開始。朝廷工作開始。政策-夫役強化開始。建設2カ所したら労力が足りなくなる。大内家 小手森城に向けて出陣。 11月小手森城包囲→制圧、大内...
日記

【9回目】シナリオ1600年6月「関ヶ原の戦い」(初級)石田家

 9回目は関ヶ原の戦いで石田家にしてみる。本城7、支城7、武将37でスタート。政策-九箇条掟書、目安箱、遠交近攻策、伝馬制、夫役強化実施。朝廷工作開始。付近の国人衆への調略開始。武将の移動実施して伏見城へ向け出陣。 7月松前家、小野...