【プレイ日記1回目】シナリオ 1534年「信長誕生」(初級)、織田信秀

日記

2021.8.22. 『信長の野望・創造 with パワーアップキット -Switch』購入

 まずチュートリアルを選んだものの、操作方法がわからない・いまいちやることがわからない・時間がかかる・ということでちょっと見ただけで止める。インターネットで操作方法や攻略法ページを調べる。

攻略のポイントは以下の3点。

①官位を取る。朝廷工作して官位を取ると、他大名の信頼度が毎月1ずつ上がる。政策(外交近攻策・伝馬制)と組み合わせると数年後から毎月9000円くらい外交収入が手に入る。

②道を整備する。部隊の移動だけでなく、兵力の回復や直轄地の範囲拡大にもつながる。まずは城の周りの道を全て3にする。

③弱小勢力から1つずつ攻めていく。今作は部隊数・兵力の影響が大きいので、保有戦力を1カ所に集中させることが大切。

この3つのポイントを踏まえた上でゲーム開始。

ゲーム開始!

 1回目はシナリオ「信長誕生」で、織田信秀(尾張(愛知県西部))を選択。(初級、姫武将あり)

・攻略法ページの情報を信じて朝廷工作スタート。官位申請を忘れていたり、政策(外交近攻・伝馬性)の実施時期をミスったりしたものの官位取得し6年目くらいから外交収入が一気に増えて毎月9000円入るようになる。

序盤は朝廷工作・国人衆の懐柔・密談・道の整備、内政-商業、政策「目安箱」。

 国人衆の懐柔は、懐柔して信頼度を上げても時間が経つと下がっていくことから序盤は必要な時だけ懐柔したらいいと後から気づいた。

 ターゲットは1つずつということで、まず津島衆を味方につけて長島城を攻める。会戦モードの切り替えが最初はわからなかったものの簡単に攻略できた。支城が1つ増えてまずは順調な滑り出し。

次のターゲットは美濃(岐阜県)の土岐家。

 密談-内応で土岐家の斎藤道三が部隊ごと裏切ってくれる。密談-内応は決まると大きいがなかなか決まらない。斎藤道三で味をしめて何回も密談をしかけるものの、うまいこと裏切ってくれたのは7年で2~3回あったかどうかくらい。「当たればラッキー」くらいで、余裕があったら実施でいいと思う。

 大垣城・稲葉山城は割合簡単に落とせたものの、山間部の3城が面倒だった。この辺で会戦モードに切り替えができるようになって効率アップ。会戦モードにした方が倒しやすい。挟み撃ちにして倒すのが基本。乱戦は消耗が激しいので避ける。戦略は効果がいまいちわからず、4年目くらいから「神速」だけは活用できるようになる。大将か副将に「神速」持ちを入れておくとよい。頑張って2年目途中で土岐家を滅ぼして美濃平定、武将大量ゲット。

次は三河(愛知県東部)の松平家を狙う。

 国人衆の懐柔と相手より多い部隊数で攻めると簡単に攻略できた。今川家が出兵してきて「ヤバいかも」と思ったものの、コチラから手を出さなければ向こうからは攻めてこなかった。この辺から敵が攻めてくることはないとわかったので、守りは気にせずターゲット決めて攻めることに専念。3年目途中で三河平定。武将も増え、収入も増え、官位もゲットして勢いがつく。

次は北近江(滋賀県北部)の浅井家。

 常に部隊数で2対1以上になるように心掛けて攻めて3年目途中で北近江平定。攻撃できる方向が増えてどこから手をつけるか迷うが、足元を固めてから京都方面へ向かうことにする。伊勢(三重県)・志摩(三重県南端)に攻めようと思ったところで兵糧がなくなり部隊を動かせなくなる。

「ヒト(武将・兵力)」「モノ(兵糧)」「カネ」が必要。

 9月の収穫を経て侵攻再開。5年目で伊勢・志摩(三重県)・伊賀(滋賀県・奈良県の県境)・南近江(滋賀県南部)・若狭(福井県西部)と進めて6年で本城8、支城17、武将62。

 国人衆の懐柔・密談・政策「目安箱」は継続。戦争続きで人が減る→内政で「 兵舎 」への投資も開始。ヒトとお金に余裕ができてきたので本城の拡張・建設も開始。

 一色家・筒井家を従属させるが、取り込みたかった国人衆(柳生・百地)に筒井家の影響が残って取り込めなくなる。今回は武将が不足することはなく、援軍出してもらえる・姫武将が養女になる効果が大きかったので、従属させたのは良かったかも。

 6年目で山城(京都南部)の足利家を滅ぼして京都ゲット。慣れてきたので2方面攻撃開始。丹波(京都北部)の波多野家/摂津(大阪北部)・河内(大阪南東部)と進めて7年で12国占領。直轄範囲外になる城が出てきたので本拠地を那古野城から鎌刃城に変更。播磨(兵庫県南部)~中国地方/・和泉(大阪南部)・紀伊(和歌山)と2方面に進めて行く。

全ての支配城が直轄範囲外に収まらなくなる。

 本拠地を観音寺城に変更。三河の東端2城を軍団(今川に手を出さないように幸運武将を軍団長にする)、四国方面にも軍団(余計なことをしないように幸運武将を軍団長にする)。ヒトとお金に余裕ができてきたので、国人衆の100%化と本城の改修も始める。

 阿波(徳島)→讃岐(香川)→備前(岡山)と細川家をつぶしていく/播磨(兵庫南部)の赤松家→備前(岡山)と進める。北兵庫の山名家にも侵攻開始。

7年目途中で本城19、支城36、武将120。

 直轄範囲外が広がってきて軍団の設定に悩んでいろいろ変えてみる。最終的には四国・山陽・山陰・三河の4軍団を設定。気質が威風の武将を軍団長にして、ターゲットの指示を出して、共同で攻めるようにすると結構サポートしてもらえるようになる。多方面に侵攻して1年ちょっとで本城を30にまで増やす。

1543年8月(9年弱)で将軍になり、惣無事令を出してゲームクリア。本城30、支城58、武将221。

8日でクリア。

 そのうち「ゲームは1日1時間まで」をできたのは1日だけ、夜更かし3日。天下統一への道は順調に進んだが、普段の生活には綻びが生じた。2回目は「1日1時間」を守って楽しく健康的に遊びたいと思う。

コメント